暮らし方研究会 先輩会員の倶楽部の「長岡京市 Yさん宅」を訪問しました。
|
|
「長岡京市 Yさん宅」の詳細はこちら |
|
研究会のお手伝いで北欧風の田舎家を実現されたYさん宅を訪問して暮らしと住まい心地についてお話をうかがいしました。
|
|
── こんにちは。ウ〜ン、まだまだ木の良い香りがしますね。
|
|
「そうですか。私はもう当たり前になってしまって…。」とご主人が嬉しそう・・・。
|
|
「平成7年に出来たからもう10年経つのにね。」と奥さんも笑顔で迎えていただきました。
|
|
※無垢の横張り板に囲まれた素敵なリビングでお話は続きます。
|
|
── 暮らし方研究会との出逢いは
|
|
「もう10年以上前になるんですよね。私たちは最初、音楽をゆっくり聴ける喫茶店を考えていたんですよ。研究会顧問の新井さんと相談していくなか、自分たちの家の形ができていきました。木造りの山小屋風をイメージしながら部屋の板を横に貼ったオーディオルームにしたいとか、南側に明るい台所が欲しいとか・・・」
|
|
── 設計から工事にかけてどうでしたか?
|
|
「とても話がしやすかったし、良く話を聞いてくれました。でも建築士としての自分の考えも言ってもらえて・・・私たちにも判断できたことが思い通りの家になったもとと思っています。」 |
|
「希望も山小屋風ということをしっかり入れこんでもらって・・・。」 |
|
「良く相談にのっていただいて、一緒に造って行った感じやったね!」 |
|
「当時、珍しかったラオス松の床などを提案してもらって・・・これがいいわと決めたり、予算の関係で必要の無いところは別の材を使ったりしたりね。」 |
|
「いろいろ考えてもらったね・・・。」 |
|
「新井さんは私たちの希望を粘り強く考えてくれたから、良かったね!」 |
|
── 建築家との打ち合わせで感じられていることはありますか?
|
|
「振り返って考えてみると建築士の方が図面で説明されても出来上がりを想像していくのはやっぱり難しいので、スケッチでもいいからこんな感じとか見せてもらったらと思うけれど・・・。」 |
|
「でも、良く説明はしてもらえたね!」 |
|
「私たちはチョコチョコ言っていい家を造って行けたけど、最近よくイメージを壊したくない建築士の方が生活感を抜くことに懸命になられて、自分の作品作りをされていないかが気になっています。施主が話しができる関係になっているのかなと思ってしまいますよ・・・。」 |
|
「家というのは雑誌なんか見てこんな家がいいなと考えてスタートされると思うけど、あいまいな考えで始まると建築士も困るし、自分の求めている住まいを表現するのはなかなか難しいと思いますよ。」 |
|
※さすが、暮らしの達人Yさんです。ズバリ語られました。
|
|
── 自分たちの家造りの大事なところは?
|
|
「家を建てるにあたって、建てようとしてる方が勉強をせないかんと思うんですよ。そのために実際に家を見たり話を聞いたりすることが大事だと・・・。」 |
|
「暮らし方研究会の建築見学セミナーで施主さんの話が聞けたり、家を見せてもらえるなんて、最高の勉強になりますよ!」と奥様が続けて話されます。 |
|
「なかなか時間をかけて説明を聞いたり、施主さんの住み心地なんか他では聞けないですもの。素晴らしいと思うわ。」 |
|
「研究会の皆さんもセミナーの準備とか大変だと思うけれど続けてくださいね。」 |
|
── ありがとうございます。励ましていただいて・・・
これからも頑張ろーね!スタッフの皆さん!
|
|
── これから家を考えられている方に暮らしの達人Yさんからアドバイスを・・・。
|
|
「病院を例にすると、医者と患者の関係を考えて見てください。いくら名医でも患者のことを心から考えていない人はダメですよ。若いお医者さんでもこの患者さんのために一生懸命な人は信頼できるので自分も治そうと頑張れるし・・・治ると思います。」 |
|
「そう、一緒になってね!」 |
|
「目がしっかり向いているんですよ。そういう先生は・・・。」 |
|
「この信頼関係は家造りの世界でも同じなんですよ!」 |
|
「建築家も建てる人も、こうして欲しい何を治したいと訴える施主の話を聞けないと・・・家造りも勝手に設計されてしまう!」 |
|
「時間がかかることなんだけど、建築家の聞き出す能力を引き出すためにも施主として勉強しないと自分達にとって、いい家はできないと思いますよ。」 |
|
「どんどん聞いて、また聞ける場所で聞けばいいんですよ!暮らし方研究会もその一つだと思いますけどね。賢く利用すればいいと思います。」 |
|
「建築セミナーも文化セミナーも家を建ててからも興味を持って参加したいので頑張ってください。」 |
|
── わかりました。役立つ楽しいセミナーができるように頑張ります。
|
|
※ 帰りに、自然に優しいEM(有用微生物)を利用した洗浄剤のお話をお聞きして感動しました。
|
|
※ 貴重なご意見をいただき本当にありがとうございました。
|
|
文・写真/安心安全委員会、高藤正道 (No.050805-1)
|
|
|
|